歯をより多く
残すために、
正しい知識と習慣を
身につけましょう
歳を取れば自然に歯が抜ける、おじいさん、おばあさんになれば入れ歯になってしまう、とお考えではないでしょうか? 歯を抜く原因としては、主に虫歯(う蝕)と歯槽膿漏(歯周病)が挙げられますが、どちらも運悪くかかってしまう病気ではありません。
適切な処置を行えば、これらを防ぐことができますし、将来入れ歯のお世話になることもありません。そのために行う処置を予防歯科といいます。 また、歯が抜ける原因について特に気を付けたいのが歯周病です。歯周病は症状がないまま進行し、気づいた時には手遅れ、ということが多い病気です。予防歯科でしっかりと管理し、もし歯周病になってしまった場合には、きちんと治療していく必要があります。
子どもの予防歯科
赤ちゃんの予防歯科
赤ちゃんのお口の中で、歯の胚(歯の卵)ができてくるのはお母さんの妊娠3ヶ月目くらいから、と言われています。つまり、赤ちゃんの予防歯科はお母さんの妊娠期からすでに始まっているのです。 お母さんのお口の中は、当然虫歯や歯周病がない健康な状態が理想的です。栄養バランスを考えて食事を摂り、生まれてくるお子様の歯が健康で強いものになるよう努力できればもっといいでしょう。 妊娠中はホルモンバランスが大きく変動し、生活も変わってくるため、お口の中も虫歯や歯周病になりやすい環境です。
妊娠中に虫歯や歯周病が悪化しても、お薬を飲むことはあまりできません。そのため、歯科医院で専門家にアドバイスを受け、お口の中を清潔で健康な状態に保つことが必要となってきます。 また、妊娠中の歯周病を放置して悪化してしまうと、早産や低体重児出産のリスクが増加します。赤ちゃんのためにも、妊娠中、できれば妊娠前から予防歯科を実践することがとても大切です。
乳歯の予防歯科
虫歯菌が赤ちゃんに感染するのは、多くがお世話をする保護者からと考えられています。口移しや同じスプーンを使うなどの行為をやめ、さらにお口の中に糖分が残らないよう環境を整えてあげることが重要です。
歯磨きができていないことによる虫歯だけでなく、哺乳瓶をくわえたまま寝てしまうと、虫歯ができやすくなってしまうので、注意が必要です。 予防にはフッ素塗布やシーラント(歯の深い溝を予め塞いでおく予防処置)などがあり、また、正しいブラッシング方法を保護者の方が知っておくことが有効です。
生え変わり時期の予防歯科
生えてきたばかりの永久歯は非常に歯の質が弱く、虫歯になりやすい状態です。特に6歳臼歯、12歳臼歯は歯ブラシが届きにくいため、シーラントが有効です。
他にも当院ではフッ素塗布やフッ素洗口、ブラッシング指導などを行います。
虫歯予防のための
フッ素塗布
FLUORINE COATING
お子様の虫歯予防には、フッ素の塗布が有効です。お口をきれいにクリーニングしたあと、歯の表面にフッ素のジェルを塗ります。
フッ素は歯の表面をコーティングして耐酸性を向上させるほか、虫歯菌が歯を溶かす酸を作り出すのを阻害する効果もあります。また、歯から失われたミネラルを再度取り込む再石灰化を促進させて、歯を守ります。
成人の予防歯科
-
ブラッシング指導
歯周病や虫歯を防ぐ最も有効な手立ては毎日の歯磨きを適切に行うことです。しかし、多くの患者様が歯磨き指導を受けたことがなく、磨きに腰がある状態です。その状態が長く続くと歯周病や虫歯が進行する原因となってしまうため、当院では患者様ごとにお口の状態に合わせたブラッシング指導を行っています。
-
SPTⅡ
当院は厚生労働大臣が定める「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」届出済歯科医院です。このかかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所は、患者様が口腔機能を維持できるよう手助けする設備が整った歯科医院で、通常保険診療では認められていない定期検診を保険診療で行うことができます。
-
PMTC
より効果的に虫歯・歯周病予防を行いたい方におすすめなのがPMTCです。PMTCはProfessional Mechanical Tooth Cleaning の略で、歯科医師や歯科衛生士などの専門家による歯の表面のお掃除を指します。歯の表面にこびりついた着色汚れや細菌の塊であるバイオフィルムを除去することにより、歯を健康に保ちます。
さまざまな予防法
エアフロー
特殊な機械で水と専用の粉を歯の表面い吹き付け、汚れを取り除く方法です。ジェット噴射によって歯の表面にこびりついたバイオフィルムというネバネバした細菌の塊を除去することが可能です。バイオフィルムはお口の中に常在する菌が増殖することによって発生し、歯周病の原因となるため、定期的な除去が望ましいと言えます。
位相差顕微鏡
位相差顕微鏡は特殊な顕微鏡で、プラークと呼ばれる細菌の塊をリアルタイムで生きたまま、直接見ることができます。細菌の大きさや形、動きなどから、歯周病の進行度合いを調べることができ、適切なお手入れをご提案することが可能です。定期検診では状態に合わせたメンテナンスを行います。