新町なみき通り歯科では、
しっかりと感染対策を
行っています
近年、歯科医院の環境衛生が気になるという患者様が増えています。当院では、どのような細菌・ウイルスにも対応できるようユニバーサル・プリコーションの考え方を元に感染対策を行っています。治療器具は患者様ごとに滅菌を行い、手袋などは使い捨てのものを採用することで、院内感染を防いでいます。ここでは、当院が行う感染対策をご紹介しています。
万全の体制で患者様をお迎えできるよう努力していますので、安心してご来院ください。
消毒と滅菌の違い
滅菌はあらゆる微生物を対象として、それらを殺滅もしくは取り除く方法で、感染を防ぐために最も有効な手段の1つです。それに対して消毒は、対象となる微生物の数を減らす方法です。ウイルスや細菌などの微生物は1個体では感染症を発症させることはほとんどできません。微生物が一定数以上体内に入ることで、感染し、症状が現れるのです。消毒は滅菌に至らないまでも、微生物の数を極力減らすことで、感染を防ぐ目的で行われます。つまり、診療台などは滅菌できなくても、しっかりと消毒ができていれば、感染のリスクはほとんどないのです。
当院の器具滅菌の手順 STEP
-
器具の洗浄
ミーレジェットウォッシャーを利用し、水流の力で器具についた汚れを洗い流していきます。機械の力で洗浄するため、人の手で洗うよりも器具全体を確実に洗浄することができます。
-
パッキング
必要に応じて、器具を小分けの袋に分類して詰めていきます。特殊な袋を使用するため、滅菌器で袋の内部、器具の隅々まで滅菌することが可能です。
-
滅菌
クラスBのオートクレーブで滅菌作業を行います。パッキングした器具を滅菌器に入れ、操作すると蒸気と圧力の力であらゆる微生物を不活性化させて、感性力を消滅させます。
-
保管
滅菌後の器具は清潔な場所に保管し、必要に応じて素早く取り出して利用できるように管理しています。
INITIATIVES 感染対策への取組
-
患者様ごとに手袋を交換
お口の中を触り、唾液などの感染性物質に触れる可能性のある手袋はディスポーザブル(使い捨て)のものを使用しています。
-
院内の定期的な除菌消毒
院内の患者様の手が触れる可能性のある場所は第四級アンモニウム化合物を含むID212という薬剤で定期的に除菌消毒を行っています。
-
十分な換気
院内には空気清浄機を設置し、院内で使用する薬品の匂いを充満させないためにも、十分に換気を行っています。
-
アルコール消毒の徹底
受付窓口にアルコール消毒薬を設置し、患者様に手指消毒をお願いするだけでなく、スタッフもアルコールによる手指消毒を徹底しています。
感染対策のためのさまざまな機器 EQUIPMENT
-
クラスBオートクレーブリサ
ヨーロッパ規格のEN13060に準拠した高性能な高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)です。あらゆる微生物を不活性化することができ、さまざまな器具の滅菌が可能です。
-
ミーレジェットウォッシャー
高温の水と高い水圧で器具に付着した汚れを除去する国際規格(ISO15883)に準拠した高性能洗浄機です。器具の細かい部分も確実に洗浄・消毒できます。
-
口腔外バキューム
お口の中の治療を行う際、感染性物質である唾液や細かい虫歯の削りかすなどが出てしまうため、口腔外バキュームを用いて、それらを吸引します。
-
歯科ユニットウォーターライン
除菌装置
『ポセイドン』歯科ユニット(治療台)給水管内の微生物汚染を防ぎ、人にも環境にも優しい、衛生的なお水を供給することが可能にする機械です。
-
診察券の電子化
診察券アプリで受付が可能です。QRコードを読み取って頂くだけで簡単に受付ができ、診察券を出す必要もありません。ご家族全員の診察券もアプリで一括管理ができます。
-
キャッシュレス決済の導入
感染対策の一環としてキャッシュレス決済を導入しております。クレジットカードや電子マネーをご利用頂けますので、現金の受け渡しが不要になります。
-
オンライン資格確認
資格履歴を一元的に管理し、患者さんのマイナンバーカードのICチップ、もしくは健康保険証の記号番号などによりオンライン上で医療保険の資格情報を確認できます。