
受付兼歯科助手の大塚です

お休みの日に、モーニングをしに行ってきました
美味しい食事から1日が始まると楽しい気持ちで満たされますね


歯磨きは、食後どのくらいで磨くのがベストだと思いますか
時間がない時は、ついつい食後すぐ磨いてしまいがちですよね
実は歯磨きのベストな時間は、食後15〜30分と言われています。


歯の表面は、エナメル質という硬い組織でできています
お口の中が酸性になるとエナメル質がもろい状態になり、その時に歯磨きをしてしまうとエナメル質がダメージを受けるリスクが高まってしまうんです


唾液の働きによってお口の中が中和される『再石灰化』という作用によってエナメル質が再び硬くなりエナメル質へのダメージを防ぐことができます
再石灰化を待って、食後の歯磨きは15〜30分あけるのがよいと言われているんです


また歯磨きをする時によく歯ブラシを水に濡らしてから歯磨き粉をつけてしまうことはありませんか
水に濡らしてから歯磨き粉をつけると歯磨き粉の泡立ちがよく、ついつい磨いた気になってしまい細かい汚れや細菌が残ったまま…なんてことがありえるんです


一般的に販売している歯磨き粉の多くに、泡立ちをよくする発泡剤が入っているので水をつけることによってもっと泡立つ原因になるのです

新町なみき通り歯科でも販売している『チェックアップ スタンダード』は低発泡なので、泡立ちも少なく使うことができますよ

歯のことなら、立売堀にある新町なみき通り歯科までご相談ください!